見出し画像

家ナカ夢中から見えてくるおうち時間の過ごし方 趣味は楽しい!趣味は生きがい!あなたの好きなことを人生に添えてみませんか?(趣味没頭 編)

こんにちは、note制作スタッフ ライターのSugaです。

世の中に夢中を増やしたい!その想いを実現するために、私たちはクラシエ社員に家の中で夢中になっていること、すなわち“家ナカ(いえなか)夢中”についてのアンケートを行いました。

アンケートの結果、大きく4種類の“家ナカ夢中”に分けることができました。

「自分磨き系」夢中:運動・エクササイズ、オンライン英会話など
「おうちいじり系」夢中:おうち改造、掃除、家庭菜園など
「趣味没頭系」夢中:映画・動画鑑賞、創作活動など
「家族との絆系」夢中:子どもとの活動、ペット、料理など
今回は「趣味没頭系」夢中を掘り下げていきます。

日々を楽しいものにする「趣味没頭系」夢中

2022年がスタートしました。皆様は今年の抱負はありますか?

私は“楽しむ”というテーマを掲げてみたいと思います。古代ギリシャの哲学者アリストテレスの名言である「幸せかどうかは、自分次第である」のとおり、同じ出来事が起こるとしても、日々を楽しむという気持ちがあるかないかで、楽しく感じたり、つまらなく感じたり、どちらにでもなると思うのです。

仮に不運な出来事があったとしても、楽しむことを意識していれば、「これは人生ゲームのミッションみたいなものなのだ!よーし、うまくクリアしてやるぞ!」と考えを変えることもできるし、大変な仕事や、苦しい仕事も少しは楽しくなったりするのです。ここ数年、楽しむことをちょっと忘れかけていたので、今年はこれを掲げてみようと思います。

さて、ちょっと哲学めいたことを書いてしまいましたが、クラシエ社員の中にも日々を楽しむ名人がたくさんいます。

今回はそんな、「趣味没頭系」夢中を掘り下げていきます。

映画・動画鑑賞から創作活動まで、おうち趣味はあまりも多彩

アンケートでは「趣味の時間を増やした」という回答が最も多くありました。おうち時間が増えたことで、これまでやりたくてもできなかったことができるようになったというわけです。ネット配信ツールを使って映画やドラマなど様々な動画の視聴に夢中になっている人や、オンラインゲームに夢中という人、音楽や絵画などの創作活動に夢中になって取り組んでいる人もいました。

回答を読んでいると、どうも趣味の幅が広くなり、趣味への没頭度も深くなっているようです。ワークライフバランスが提唱されている今、コロナ禍に関わらずおうち時間に余裕ができた方も多いと思います。空いた時間を何もせずに過ごしていてはもったいないですよね。時間を持て余している方にもぜひ読んでいただきたいと思います。趣味を始めるきっかけになるかもしれませんよ。

ネット配信のおかげで、おうちの中はエンターテインメントの場

「あ、映画を見よう」
そう思ってもひと昔前までは映画館に行くか、レンタルビデオ店に走るか、もしくはテレビで放送するのをひたすら待つかしかありませんでした。

「あ、あのドラマを見よう」
そう思っても、連続ドラマだと毎週必ずその時間にテレビの前にいないといけません。そして、一度見逃すと、もうその回を見ることは当面できませんでした。

ところが、今は全く様相が違います。ネット配信によっていつでもどこでもいつの時代の映画もドラマも視聴することができる、すごい時代になりました。おうち時間が増えた今、当然このネット配信動画に夢中になっている人がたくさんいます。早速、回答をいくつか見てみましょう。

映画を見るのが好きでNetflixやAmazon Prime Video(インターネット映像配信サービス)で月に20本以上、夢中で見ています。小学生の時から一人で路線バスを乗り継ぎ、50分かけて映画館に通う程大好きな映画を、今では自宅で満喫できることは至福の極みです。

コロナ禍で外出ができず家にいる時間が増えたので、NetflixやAmazon Prime Videoで昔見ていた懐かしいアニメや、興味があったが見る時間がなかったアニメなどを一気見することに夢中です。初めは一人で鑑賞していても、いつの間にか家族も一緒に見始めて、二人でどハマりすることもあります。充実したおうち時間を過ごしていると思います。

映画、ドラマなどの動画視聴です。今まで時間がなく、気に留めることもなく、存在すらも知らなかった映画やドラマの存在に気付いてしまい、一度見てしまったら関連するものを連鎖するように視聴するようになりました。

NetflixやHulu(インターネット映像配信サービス)で韓国ドラマを見ることです。すっかり韓流スターにハマりました。とにかくストーリーが面白く、俳優も女優さんも魅力的な人が多く、かっこいいのです。韓国語の発音も日本人が聞き取りやすく、親近感がわきます。俳優の中では、パクソジュンに夢中で、パク君のカレンダーを家に飾り、毎日、日めくりして目の保養に眺めております。なので、家じゅうがとっても楽しいです。

元から音楽が好きですが、おうち時間が増えたことで、好きなアーティストのライブ映像を過去までさかのぼって見ることに夢中になっています。やはり音楽は、気分を上げてくれたり、落ち着かせたり、どんな感情のときも一番心に寄り添ってくれる気がします。

Instagramの「リール」(写真投稿型SNSのInstagram上でショートムービーを作成・投稿できる機能)を長時間、夢中で見続けています。短い時間の動画の中に、撮影技術やクリエイターのこだわりなどがあって楽しいです。様々な国籍の方が投稿されているので、文化の違いも感じられるので新鮮さがあり、飽きないので夢中になってしまいます。

今までは外出することが多くYouTube(動画投稿型SNS)を見ることはあまりなかったのですが、昨年のゴールデンウィークに天気が良いのに家で過ごしていて、気分がブルーになっていたところ何となくYouTubeを見てみました。すると、有名タレントがお料理をしていたり、ピアノを弾いていたりとおうち時間でいろんなことに挑戦し、楽しんでいることを知りました。落ち込んでばかりいるのではなく、前向きにならなければと感じました。今はYouTubeから元気をもらっている毎日です。

YouTubeを見ることにはまっています。外に出る機会は減りましたが、美容だったり運動だったりと自分を磨く内容のものを見ると心が躍ります。家時間が増えて、することもなくGoogle Chromecast(スマートフォンやタブレットなどで表示している動画、画像、音楽などをテレビで視聴する機器。)を購入したことがきっかけです。映画やドラマを見ようと思って買ったのですが、意外とYouTubeにはまってしまいました。芸能系が好きなので素の芸能人を見たり、新しい情報を入手したりと世界が広がることを知りました。

実は、私もこの趣味に夢中になっているひとりです。きっかけは、何かのコラムで「最近、感動していますか?」という一文を目にしてハッとしたことです。

以前の私といえば、日常の中で感動することがほとんど無い生活を送っていました。仕事に追われ、通勤も混みあう電車内でひたすら忍耐。休日は疲れて半日グダグダとつぶしてしまい、残りの半日はスーパーでの買い物程度で終わらせてしまう。そんな日常だったので、感動することもなければ、感動ということ自体を忘れていました。

ところが今は違います。たまたまとある学校モノの旧作ドラマのネット配信が始まるという情報を見て、そういえば昔感動したなと思い出し、試しに契約してそのドラマを見始めました。改めてじっくり見ると本当に面白くて、またたく間にとりこになってしまいました。

そして、そのほかにも見ていない良い作品が大量にあるということに気が付きました。通常テレビドラマは一度放送されたらそれで終わりですよね。それにもかかわらず、一話、一話しっかり作られていて、とても質がいいのです。サスペンスモノを見れば、どの作品もハラハラドキドキ面白い。感動的な内容のドラマを見ると、毎回感涙、感涙というわけです。もう、ドラマを見て感動・感涙する(年のせいか涙もろくなった!?)のが快感でなりません。特に、子供モノ、動物モノはずるいですよ、もう話が始まる前から泣きそうです…(話が長くなってしまうので、また別の機会にお話ししたいと思います)。

このように感動は人生を幸せにするための元気の源だと思います。ネット配信で様々な作品に触れることができる現代は、感動を常に携帯しているようなもの。また、ドラマの原作を読んでみる気になって、読書につながったという友人もいました。

長くなってしまいましたが、もうひとつだけ映画を見る際の私のおすすめを紹介させてください。それは自宅のお部屋をシアター化してみることです。お部屋に合ったテレビと、テレビに映像を送るストリーミング機器、そして最も重要なのが音響機器(スピーカーなど)です。映画やドラマはしっかりと作りこまれています。せっかくなので視覚だけでなく聴覚でも作品を楽しんでみてください。きっと、感動の深みが増すと思います。もちろんコンサートなどの音楽動画をご覧いただくこともおすすめです。最近は防音壁や二重窓、三重窓などの住居も増えていますので、ご近所迷惑にならない範囲で楽しんでみてください。

ゲームもオンラインの時代、おうちで対戦を楽しむ

おうち時間を楽しく過ごす方法といえばゲームも外せません。ゲームといっても、トランプや将棋、ボードゲームといったアナログゲームから、TVゲーム、スマホゲームといったものまで様々です。アンケートでは興味深いゲームの楽しみ方が寄せられましたので、ご紹介します。

私の“家ナカ夢中”は、趣味であるアナログゲームをオンラインセッションで楽しむことです。ボードゲームやカードゲーム、マーダーミステリー等、人と人とが対面し、コミュニケーションを取りながら興じるアナログゲームを、ボイスチャットやテキストチャットを利用してオンラインで楽しんでいます。近年は専用のWebツールも活発で、オンラインならではの工夫が広がっています。本当は対面でゲームをしたいところですが、今は我慢の時。オンラインならではの楽しさを満喫しています。

元々オンラインでのアナログゲームも、対面と両立しながら趣味の一環で楽しんでいましたが、家で過ごすことが増えてからほとんどがオンラインセッションになりました。私が趣味としているアナログゲームに共通するのが、共に参加するメンバーと活発にコミュニケーションをとることで、より一層楽しさが増すということです。対戦ゲームでは勝っても負けても参加者の健闘を称え、協力ゲームでは目的達成のために相談をしながらゲームを進め、そしてゲームが終われば感想戦でもう一度盛り上がります。対面でのゲームが難しい状況の中、共通の趣味を持つ仲間とオンラインでつながりを持ち、コミュニケーションをとることができて、まさに夢中でハマっています。

友人が元々TRPG(紙とペン、そしてサイコロなどの道具を用いて、プレイヤー同士の会話と事前に決められているルールに従って遊ぶテーブルゲームのジャンルのひとつ。対話型のロールプレイングゲーム)に精通しており、オンライン通話で遊ぶ会に誘われたことをきっかけに始めました。コロナによりステイホームが進む中、リアル店舗で行われていた謎解きゲームや宝探しといった媒体がオンラインにも参入してきており、興味のある友人たちと色々企画をして遊んでいます。プレイヤーに役割やキャラクターが与えられるシナリオの場合、各プレイヤーが演技や物語にどんどん没入していく感覚が面白いです。話が進むにつれてみんなの感情が理解できるようになっていき、話し合ったり、協力したりしてすすめていきます。最近は、土日のみならず平日夜にも企画を立てて遊んでいます。

孫と遊ぶ積み木や、パズルに夢中です。積み木は8種類ぐらいの動物、ゾウやキリン、ワニ、ライオン、などの形があってどれを真ん中にするかで、例えばゾウが真ん中にあれば5点プラスとか、ライオンが一番上にあれば3点とか、崩れたら0点とか、自分たちで点数ルールを決めて対戦しています。私がわざと崩して孫を勝たせて、喜ぶ顔を見るのも楽しいです。パズルはプラスチックの物で約2,400通りの組み合わせがあり、ケースに収めるものです。こちらは、孫にはまだ早いようですぐ諦めてしまいますが、私は楽しんでいます。

「アナログゲームをオンラインで楽しむ!?」
驚いたのですが、今はオンラインでこんなことまで可能なのですね。回答を読むとその楽しさが伝わってきます。

オンラインセッション用のWebツールが充実しているとのこと。アナログゲーム好きの私も興味津々です。こうしたアナログとオンラインの融合という形も含め、オンラインの普及に伴い、ゲームは疑似体験や、ただなにかを達成するといった個人で楽しむものだけではなく、仲間とのコミュニケーションツールにもなっているようですね。

4つめのお孫さんと積み木で遊ぶという回答は、ものすごくほのぼのしたので紹介させていただきました。積み木で勝ったと喜ぶお孫さんの笑顔と、それを見て笑顔の回答者、そしてその様を想像して微笑んでしまっている私。まさに笑顔の連鎖ですね。やはり、子供モノはずるいですよー(笑)。

パズルも夢中になってしまいますよね。そういえば断念した極小2,500ピースの激ムズパズルが押し入れに眠っているな…と思い出しました。難しすぎて悶絶、数日粘った末にギブアップした記憶がよみがえってきました。パズルの難易度はほどほどにしておいた方がよさそうですね。

自分の個性を表現!様々な創作活動

趣味編の最後は創作活動をご紹介します。自分の好きを表現する創作活動。これに夢中になっている方も多数いました。とても素敵な回答がそろっているのでご紹介します。

バイクいじり、車いじり(自宅のガレージですが)に夢中です。カスタムすると人と違った車・バイクになっていき、世界で一つだけの車になるのです。所有満足度が爆上りします。

iPadを買ったので、イラストを描いて楽しんでいます。イラストや動画のアプリをインストールして家族全員で活用しています。画面がただ大きいだけではないので、できることが広がりすごく楽しいです。家族で取り合いになっているほどです。

DAWソフト(パソコンで音楽制作をするためのソフト)を使って多重録音した音楽(カバー曲)などの作成。いわゆる宅録です。以前からやりたいと思っていまして、家の中で過ごすことが多くなり、現在ハマっています。若い頃から音楽をやっていましたが、金銭的な理由などで難しい部分がありました。大人になって機材が揃うと色々なことができるようになり、楽しんでいます。「いかに原曲に近づけるか」という点にフォーカスして色々工夫してサウンドづくりをしていく点に夢中です。

笑い文字に夢中です。書いていると笑顔になれます。

モダンカリグラフィー(個性豊かに自由に表現した手書きのアート文字)を書く練習をしたり、作品を見たりしています。カリグラフィーは元々知ってはいたものの、自らやろうとは思ってはいなかったのですが、書いている方を見て私もやってみたい!と思うようになり、最近ついに挑戦することにしました。モダンカリグラフィーは形式にとらわれず、どんな書き方をしても良いのですが、書く人によって、全然文字が違って奥が深いです。まだ始めたばかりで上手には書けませんが、書いていると気持ちもリラックスできるし、集中できるし、まさに夢中になって気づいたら2時間くらい書いていたりします。

刺繍や娘のリュックなどの裁縫です。子育てに追われていた中で息抜きに、と子どもが寝た後にぬいぐるみ用の服や小さいリュックを作ってみました。裁縫自体は苦手で不器用でしたが、手芸屋さんで素敵な布を見つけたり、少し雑なところがあっても完成して形になればそんなに目立つところもなく達成感を得られたのがきっかけです。

読者の皆様は何か自分の好きなもの作り上げた経験はありますか?

回答者は、車やバイク、イラスト、音楽、笑い文字やアート文字、裁縫など、さまざまな好きなものの創作に打ち込んでいました。このように好きなことに夢中になることはこの上ない贅沢・喜びですよね。これこそ、おうち時間が増えたことを最も喜んでいる人たちかもしれませんね。

今は、YouTubeやSNSなどを使って、作品を公開することもできる時代です。自分の創作物を公開している人もいるかもしれません。もしかすると、偶然インフルエンサー(SNSでフォロワーが多く発言の影響力のある方)がそれを目にして、そこから拡散されて注目を浴びて有名になる!なんてこともあるかもしれないですよね。夢が広がるな~。

ちなみに私は不器用なので細かな創作活動が苦手ですが、絵を描くことは好きでした。その好きが、仕事でお店の販促活動をしていた頃に手書きPOPとして活きました。また、イラストレーター(パソコンで絵画やデザインをするソフト)で販促物のデザインを描くときにも活用できました。こうしてお仕事にも活かすこともありますね。

趣味没頭系の夢中は、どんどん自分の世界が広がる

ネット配信や動画を視聴する鑑賞系の趣味は、いわば好きなものをどんどん自分の世界に取り込んでいくインプットの趣味だといえます。たくさんの作品に触れることは、自分の心を豊かにしてくれますし、今まで知らなかったことに出会うこともあります。

先にお話しした通り、私もこの鑑賞系の趣味にどっぷり浸かっていますが、見たドラマや映画の主題歌からそのアーティストのことを調べ、他の楽曲もダウンロードして聞いたりしています。こうして、これまで気づかなかった多くのアーティストを知ることができました。このように趣味がさらなる趣味につながり、どんどん自分の世界が広がっていくのを感じます。

一方、創作系やオンラインゲームもそうかもしれませんが、こっちは逆にアウトプットの趣味といえそうです。音楽や絵画など、自分の好きなことを好きなように創作し、さらに今ではネット上にそれを表現できる場もあるのです。こうして外部へもアウトプットすれば、反応も返ってくるかもしれません。そうすると、その反応に応えてさらなる創作活動につながっていったりしますよね。また、創作仲間もできるかもしれません。こうした創作活動は長い時間を費やすので、これまではやりたくてもなかなかできませんでした。おうち時間が増えたことがとても大きいといえますね。

趣味が生きがいへ、人生を豊かにしてくれる趣味のありがたさ

よくテレビ番組で、趣味に没頭しすぎた旦那さんがお金も場所も使いすぎて奥様に怒られていたり、呆れられていたりする姿が紹介されています。確かに、趣味にはお金や、場所を使うため、興味のない家族からは邪魔で仕方がないなどと言われてしまうものも中にはあります。しかし、趣味にはそれほどまでに没頭してしまう魅力があることも事実です。先のテレビ番組で、子どものように趣味に没頭している旦那さんを見る奥様は、怒っていたり、呆れていてもどこか優しい目をしているように思えます。きっと旦那さんが嬉しそうにしていることが、奥様にとっても幸せなのかもしれないですよね。でも、生活が破綻してしまってはいけませんので行き過ぎには要注意ですけどね(笑)。

また、遠く離れている孫たちとオンラインゲームで遊ぶことに夢中になっている人もいました。おうち時間が増えるとどうしても孤独化してしまいがちですが、オンラインツールが充実した今は、物理的に離れていても他者とのコミュニケーションを楽しむことができています。

今回、記事制作を通じて、人生を豊かにしてくれる趣味のありがたさと、オンラインで人と人のつながりを作ってくれる今の技術のありがたさを感じました。そして、趣味が多くの人のとても大きな生きがいの一つになっていると思いました。

読者の方でもし「趣味がないな…」という方がいましたら、それはちょっともったいないかなと思います。せっかくの機会ですので、まずは何かしら少しでも興味のあるものを探すことから始めてみてはどうでしょうか。将来、生きがいとなる趣味につながる第一歩になると思います。

ライター:Suga